クラシックのピアノ曲を演奏難易度順に17段階のランキング形式で紹介。ランク分けの基準は、ドイツの楽譜出版社ヘンレの難易度付けが元になっています。
参考サイト:G. Henle Publishers
目次
難易度ランク『SSS』(最上級)
アルベニス
- イベリア第3巻第9曲『ラバピエス』
- イベリア第4巻第12曲『エリターニャ』
シューベルト
- さすらい人幻想曲 D760 Op.15
シューマン
- トッカータ ハ長調 Op.7
- パガニーニの奇想曲による6つの演奏会用練習曲 Op.10 第1番 変イ長調
- パガニーニの奇想曲による6つの演奏会用練習曲 Op.10 第3番 ト短調
- パガニーニの奇想曲による6つの演奏会用練習曲 Op.10 第4番 ハ短調
- パガニーニの奇想曲による6つの演奏会用練習曲 Op.10 第5番 ロ短調
- 交響的練習曲 Op.13
ショパン
- 12の練習曲 Op.25 第6番
- 12の練習曲 Op.25 第10番
- 12の練習曲 Op.25 第11番『木枯らし』
- 24の前奏曲 Op.28 第24番
- ピアノソナタ第2番『葬送行進曲付き』Op.35
- バラード第4番 Op.52
- ピアノソナタ第3番 Op.58
スクリャービン
- ピアノソナタ第6番 Op.62
- ピアノソナタ第7番『白ミサ』Op.64
- ピアノソナタ第8番 Op.66
- ピアノソナタ第9番『黒ミサ』Op.68
- ピアノソナタ第10番『トリル・ソナタ』Op.70
バッハ
- ゴルトベルク変奏曲 BWV988
- フーガの技法 BWV1080
ブラームス
- パガニーニの主題による変奏曲 Op.35
ベートーベン
- ピアノソナタ第23番『熱情』 Op.57
- ピアノソナタ第29番『ハンマークラヴィア』Op.106
- ピアノソナタ第32番 Op.111
- ディアベリ変奏曲 Op.120
ラヴェル
- 夜のガスパール 第1曲『オンディーヌ』
- 夜のガスパール 第3曲『スカルボ』
ラフマニノフ
- 音の絵 Op.33 第6番 変ホ短調
- 音の絵 Op.39 第1番 ハ短調
- 音の絵 Op.39 第5番 変ホ短調
- 音の絵 Op.39 第9番 ニ長調
リスト
- 超絶技巧練習曲 S.139 第4番『マゼッパ』
- 超絶技巧練習曲 S.139 第5番『鬼火』
- 超絶技巧練習曲 S.139 第8番『荒々しき狩』
- 超絶技巧練習曲 S.139 第10番
- 超絶技巧練習曲 S.139 第12番『雪あらし』
- 巡礼の年 第2年《イタリア》S.161 第7曲『ダンテを読んで – ソナタ風幻想曲』
- ピアノソナタ ロ短調 S.178
- リゴレット・パラフレーズ(リゴレットによる演奏会用パラフレーズ)S.434
その他
- バラキレフ:イスラメイ
- レーガー:バッハの主題による変奏曲とフーガ